ANTS Zukan
アンツエンジニアリング図鑑

インパネ部品や天井部品の設計を担当しています。現在は新技術開発や開発初期の業務にも携わり、展示会での説明員を務めたり、上位への報告を行ったりと、車両全体の知識が求められる場面が増えてきました。先輩方の豊富な経験から多くを吸収しながら、より高いレベルの技術者を目指して成長していきたいと考えています。
キャリアパス
-
新卒入社
-
新たな知識を形にする設計の挑戦
研修を経てインパネ部品の設計や天井部品の設計をする。常に新しい知識に触れて勉強の毎日。
-
2年目
-
自社の新規事業部に配属
クルマ以外の新しいことに取り組む部署に配属され、医療系器具の設計にチャレンジ。
販売までは至らなかったが、試作を作りながら利便性について考え、設計するのはとても良い経験になった。 -
4年目
-
インパネ設計に再配属
3Dや図面の作成だけでなく、他部署や仕入先との直接のやりとりが増える。
-
現在
-
新技術開発や開発初期の業務に携わる
新技術の開発では展示会での説明員を担当し、上位への報告も増えた。
車両全体のことを知れる機会が増えるため、先輩からとことん知識を吸収していきたい。

ある1日の流れ
-
09:30
出社
-
09:40
メールチェック
-
10:30
報告
-
11:00
3D作成
-
12:00
昼休憩
-
13:00
昼礼、TODO整理
-
14:00
ミーティング
-
15:30
車両BMC
-
16:00
CATIA作業
-
18:00
ミーティング
-
18:30
CATIA作業
-
19:30
退社
入社のきっかけ・決め手
学生時代からCADを使った仕事に興味があり、実務でスキルを活かせる環境を探していたため、アンツエンジニアリングへの入社を決めました。
今後の目標
まだまだ不安も多いので、もっと経験をして知識をつけて、自信を持って業務をできるようになりたいなと思います。
後輩からは親しみやすく、先輩からは信頼して仕事を任せていただけるような、安心できる人材になれたらと思います。
休日の過ごし方
旅行に行ったり、趣味をやっています。
写真を撮りに出かけたり、イラストを描いたり、ゲームをしたり…。最近は編み物にハマっていて、ベストをずっと編んでいます。
編みきるまで長い道のりですが、無心でできて達成感も感じることができるのでおすすめです。